ハサミを使った製作(きいろぐみ)
もうすぐ豆まき‼︎なので鬼のお面製作をしました✂︎
「ハサミは上から持つんだよ」と伝えますが
フォークや箸は下から持つので上からがなかなか難しいハサミ...
「一回机に置いて、持ってごらん」と伝えると見事持てました👏
紙を持つところも難しいハサミ...
「ハサミと遠いところを持とうね」と伝えてみると出来ました👏
そして線の上をチョキチョキ...✂︎
次は貼り付けます☝️
「ボンドを使って貼り付けるよ」と声をかけると
ちゃんと腕まくりをする子どもたち🥺
「紙からはみ出さないように塗れるかな?」と聞くと
グッと集中して角まできれいに塗る事ができていました✨
少しの時間でも集中して取り組めればOKと思っていると...
「先生、ちょっと机にはみ出しちゃったけど良い?」と🥺
みんな集中して取り組めたのでもちろん、良いに決まってますね😌
その思いやりの言葉にキュンとしました♡
見本とにらめっこをして髪の毛、角、目を付けたら
乾かすので一旦終了です★
乾いたら、頭にかぶる部分に
鬼の洋服の模様を描いたら完成です♪
完成したお面をつけて
2/3、自分の中にいる鬼と戦おうね!とお話をしました😊
小谷野