🌱はじめの一歩🌱
本日、お食い初めがありました🥢
お食い初めとは、「生まれて初めてのお食事の
お祝いをする儀式」という事で、平安時代から
続いてる伝統行事です。「赤ちゃんが一生
食べ物に困らないように❗️」という願いを込めて
行います。
玉水保育園の【お祝膳】です。
「鯛の尾頭付き」「赤飯」「煮物」「お吸い物」を
用意させて頂きました。
💓ドキドキ💓
口元に持っていく順番とか誰があげるのか
とか、色々ありますが、お子さんと楽しみながら
行うのが1番😄
お父さんからもお母さんからももらえて、
素敵な時間になりました♪
最後に歯固め石に触れた箸先を、お子さんの
歯茎にちょんちょんとしました。
「丈夫な歯が生えますよーに」
お膳はお父さんお母さんに食べて頂きました。
♡たくさん食べて大きくなってね♡
素敵な時間をありがとうございました♪