🌱はじめの一歩🌱
今日はお食い初めがありました🌱
『一汁三菜』を基本とした【お祝い膳】ということで
玉水保育園では
「鯛の尾頭付き」「赤飯」「煮物」「お吸い物」
をご用意させていただきました😊
遡って平安時代から「一生、食べ物に困らないように」と
いう願いを込めて行われるようになった「お食い初め」。
今では数字で「100日祝い」と言呼ばれたりしていますが
昔は漢字で「百日祝い」と書いて「ももかいわい」と呼ばれていたそうです☺️
まずは「赤飯」から口元へ♡
次に「お吸い物」へ。そして「赤飯」に戻り
「鯛の尾頭付き」へと順番に可愛い口元へ♡
お父さん、お母さんの声かけがとても優しく
温かい雰囲気の中、いろいろ表情を見せてくれて
とても可愛いかったです☺️
最後に『丈夫な歯が生えますように』と
歯固めの石に触れた箸先🥢を
お子さんの歯ぐきに「ちょんちょん」としました♡
御膳はお父さん、お母さんに食べていただきました♬
「美味しかった」とお声を頂き、嬉しいです☺️
♡素敵なひとときをありがとうございました♡
これからも、たくさん食べて大きくなって下さいね!
本日は、おめでとうございました😊
【お知らせ】
玉水保育園では「お食い初め」を行なっています♪
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい☆
☎︎042-554-2003(玉水保育園)