総合防災訓練がありました。(ふじぐみ) | 社会福祉法人玉水学園 玉水保育園

新着情報

総合防災訓練がありました。(ふじぐみ)

今日は総合防災訓練の日でした。子どもたちは1日を通して防災について

考えたり体験したりして過ごしました。

いつもの避難訓練と違い『緊急地震速報』がまずかかり驚いていましたが、

騒いだり慌てることなく机の下に入って頭を守ったり、

机が動かないように脚を押さえたりしました。

とても上手に机の下に入っていますね✨

小さいクラスのお友達も2階から泣くことなく降りてきました。すばらしいですね✨

 全園児が園庭へ避難し、園長先生から総合防災訓練についてお話を聞きました。

園長先生の方を見て、集中しながら話を聞くことができていましたよ🎶

その後は、ホールにて防災についての紙芝居を見て、

『おかしも』という合言葉を教えてもらいました。

その後は防災にちなんだ音楽に合わせて身体を動かしました。

普段の避難の動きが入っていて上手に踊っていましたよ🎵

頭を隠すポーズ完璧ですね👏✨

こちらは朝から先生たちが火を起こし、お昼ご飯を作ってくれています!

その様子を見せてもらうと、、、

「わぁ〜美味しそう!」「いい匂いがする〜」と興奮していました😃

先生たちがおにぎりも一生懸命作ってくれてお昼が待ち遠しい子どもたちです。

お部屋の中で過ごしているとあっという間にお昼の時間🍙

「おいし〜い☺️」と言いながら沢山食べていましたよ!

お部屋の中では、水道のお水の出る量が減ったり、窓が割れて通れなくなったりなど

様々なことを想定して1日過ごしました。

どうしたら良いかを考えながら行動しており、さすが年長組だと感じました🌟

秋田