2025年 7月の給食
ロコモコ風丼ぶり
ほうれん草のナムル
焼きかぼちゃ
とうがんと若布のスープ
バナナ
<おやつ>
ナポリタン
幼児交流保育でいつもと違う雰囲気の中での
お食事です♪
お兄さんお姉さんをお手本にして
苦手な野菜もたべられて
おかわりをする時も
○○ください
ありがとうございます♪
としっかり言っていました
![]() |
![]() |
7月29日(火)
ドックパン
まぐろカツ
ブロッコリーのコーンチーズ和え
卵とチンゲン菜のスープ
すいか
<おやつ>
チョンドゥククッキー
幼児クラスのパンを
切込の入ったドックパンにして
まぐろカツや茹でキャベツを
自分ではさんでもいいようにしたメニューです♪
ふじ組さんは先日のキャンプの日の昼食で
たべたばかりなので楽勝だよーと(^。^)
きいろ組さんは担任に手伝ってもらったようです
それでも自分で作ったよーと
しっかりたべていました
![]() |
![]() |
7月28日(月)
五目ラーメン
ササミと若布のゴマネーズ
カットトマト
ヨーグルト
<おやつ>
チキンピラフ
自分で食べようという意欲から
どうしても手がでてくることが♪
こぼすし散らかるしとついついやめさせがちですが
これもきちんと学習しているんです。
指でつまむ感覚や自分のお口がどこなのかを
こぼしながらも少しずつ上手になっていくんです。
大きな気持ちで見守ってあげて下さいね
![]() |
![]() |
7月25日(金)
ひじき御飯
肉じゃが
三色お浸し
カットトマト
大根と油揚げの清汁
バナナ
<おやつ>
みかん蒸しパン
『お家で肉じゃがを食べますか?
食べるというお友達に聞きます。
お家の肉じゃがは美味しいよ!
っていう人は手をあげてみて。』
と言うと自慢げにサッと手をあげるお友達と
ちょっと悩みながらも
『お給食の肉じゃがも美味しいよ。』
と年長さんらしく優しい心遣いを見せてくれる
お友達もいました。
![]() |
![]() |
7月24日(木)
キーマカレー
コールスローサラダ
ゆで卵
かぶとベーコンのスープ
すいか
<おやつ>
おやつそうめん
『今日のカレーはお野菜が入っていないの?』と聞かれたので
『キーマカレーは挽肉と細かく切った野菜を使って
作ったカレーなんだよ。それでは問題です。
お野菜は何が入っているでしょうか?ヒントは夏野菜です。』
と尋ねると
『ナス!ズッキーニ!トマト!』と次々正解が出ました。
さすがももぐみさん。
今日の問題はももぐみさんには簡単すぎましたね。
![]() |
![]() |
7月23日(水)
<お誕生日会>
赤飯
カジキの香味焼き
小松菜のさっぱり和え
粉吹き芋
大根としめじの味噌汁
バナナ
<おやつ>
ケーキ
お部屋に給食を運んでお鍋の蓋を開けた瞬間
『うわぁ! いい匂い‼︎』というお友達の声につられて
『お腹減った!今日のご飯はなあに?』と尋ねてくれたので
『お鍋の中はお味噌汁です。
ご飯は今日がなんの日か思い出して考えてごらん。』
と答えると『あっ!お誕生日会だったからお赤飯だね!』
と答えてくれました。
行事とそれに関連するメニューだという事を
知っていてくれています。
![]() |
![]() |
7月22日(火)
御飯
竹輪のえびチリ風
お花畑の酢の物
竹の子と若布の清汁
メロン
<おやつ>
のりじゃこトースト
あかぐみさんにお邪魔してお皿に盛り付けられている
ちくわのえびチリ風を指差して
『これはちくわっていうお名前なんだよ。』と伝えると
『ちくわ?ちくわ!』と言いながら食べ始め
『おいしい!』と言ってくれました。
食材のお名前を知って興味を持ってくれる事が嬉しいです。
|
7月18日(金)
冷やしサラダうどん
和風オムレツ
人参のグリル焼き
じゃが芋と玉葱の味噌汁
バナナ
<おやつ>
ポップオーバー
今日もお天気が良くたくさん汗をかいて
お昼は冷たいおうどん!!
彩りの具が乗りツナマヨと麺つゆの相性もバッチリで
おかわりもたくさんしました☆
![]() |
![]() |
7月17日(木)
チーズサンド
鶏肉のマーマレード焼き
ポテトサラダ
野菜スープ
すいか
<おやつ>
山菜ご飯
山菜ご飯は数種類の山菜と油揚げ
出汁・調味料と一緒にお米を炊きました♪
風味がとても良くうす味でも美味しく食べられます☆
![]() |
![]() |
7月16日(水)
のりたまごはん
鮭のトマトマリネ
カラフル野菜炒め
ズッキーニの味噌汁
バナナ
<おやつ>
防災くん
さっぱりとした鮭のトマトマリネ♪
子ども達が食べやすいように
お酢は控えめで甘めに味付けしました。
暑い日に最適な一品です^ - ^
![]() |
![]() |
7月15日(火)
親子丼
いんげんのごま和え
チーズ
かぼちゃの清汁
メロン
<おやつ>
いちごあげパン
先生にチーズの開け方を教えてもらい挑戦!!
できたーと嬉しそうに教えてくれました^ - ^
上手に自分でチーズを開けることが
出来るようになったあかぐみさん。
小さいことでもとても楽しそうに
食べる意欲に繋がっていきます♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月14日(月)
とうもろこし御飯
筑前煮
お浸し
若布と豆腐の味噌汁
バナナ
<おやつ>
野菜のスコーン風
給食の配膳をしている間に
写真を見てなんの野菜か果物かを当てる
クイズをしました♪
クラスで育てているのはもちろん正解!
きいろ組もも組で育てているや野菜も
ちゃんとわかっていました!
ちょっと難しい写真では
いろいろな名前があがりさすがふじ組さん
と感じたひと時でした
![]() |
![]() |
7月11日(金)
人参ごはん
肉団子の甘酢あん
野菜とちくわの磯あえ
さつま芋と葱の清汁
すいか
<おやつ>
ポトポトクッキー
なんでもやりたがる時期のしろ組さん
スプーンを上手に使って食べられた時には
とても素敵な笑顔をみせてくれます
まだまだ手づかみになる時期です
ご家庭でも暖かく見守ってくださいね
![]() |
![]() |
7月10日(木)
冷やし納豆うどん
キャベツとりんごのサラダ
青のりポテト
カラフルスープ
バナナ
<おやつ>
ゆでとうもろこし
7(なっ)月10(とう)日の日ということで
夏なので冷やしうどんに♪
さっぱりと食べやすい一品です^ - ^
今回はももぐみさんがとうもろこしの
皮剥きのお手伝いをしてくれました!
![]() |
![]() |
7月9日(水)
レーズンロール
チキングラタン
アスパラのサッパリ和え
レタスのスープ
メロン
<おやつ>
焼きおにぎり
離乳食が始まりました
先生のお顔を見ながら大きなお口をあけて
スプーンに乗った食材を
上手にゴックンできました
![]() |
![]() |
7月8日(火)
若布ごはん
白身魚フライ
タルタルソース
ブロッコリーの甘酢あえ
とうがんの味噌汁
バナナ
<おやつ>
ヨーグルトケーキ
今日は幼児交流保育♪
お給食を食べるまでの生活です
きいろさんは、もも組、ふじ組さんの真似をしながら
しっかり給食を食べていました♪
逆にももぐみ、ふじぐみさんはお手本になるよう
きちんとした姿勢で食事をしていました
とても微笑ましい給食の時間でした
![]() |
![]() |
7月7日(月)
ピースごはん
お星様バーグ
天の川サラダ
お麩のスープ
すいか
<おやつ>
七夕ゼリー
今日は七夕♪
給食もおやつも七夕メニューです
子ども達が短冊に書いたお願い事が
かなうといいですね!
![]() |
![]() |
7月4日(金)
キッズビビンバ
さつまサラダ
カットトマト
れんこんとベーコンの中華スープ
バナナ
<おやつ>
ロールケーキ
『今日のスープちょっといつもと色が違う?』
と気がつくお友達。
『そうなのです。
これはレンコンがスープに入っているからなんだよ。』
とお話しすると
『レンコンは白いのに不思議だね!』と興味津々でスープを
見つめていました。
![]() |
![]() |
7月3日(木)
しらすごはん
チーズはんぺんフライ
茹で野菜のマヨネーズ和え
花麩とチンゲン菜の清汁
メロン
<おやつ>
焼きビーフン
『今日のお給食も美味しい!』と
嬉しい声をかけてくれました。
『何が美味しかった?』と聞くと指を差しながら
『ごはん‼︎』と言うので
『しらすとごまが入っているんだよ。』と伝えると
『しらす知ってる!美味しいね!』と箸を進めていました。
![]() |
![]() |
7月2日(水)
茶めし
鮭の塩焼き
高野豆腐の煮物
なすと玉ねぎの味噌汁
すいか
<おやつ>
たこ焼き風ポテト
『どうして今日のご飯は茶めしって言うか知ってる?』
と聞くとみんな一生懸命茶めしを見つめながら
考えてくれました。
みんなで考えている中
『ご飯が茶色い色してるから?』
と正解を出してくれたお友達が現れました。
『そう!大正解‼︎すごい‼︎よくわかったね!』と言うと他のお友達も
自分が正解を言ったかのように誇らしげな顔になりました。
![]() |
![]() |
7月1日(火)
黒糖ロール
ごちそうチキンサラダ
人参の甘煮
キャベツとえのきのスープ
メロン
<おやつ>
はなびら巻き
パンが好きなしろぐみさん。
特に黒糖パンは大好きで
真っ先に手を伸ばして食べ初めていました。
『サラダも人参もちゃんと食べてね!』
と伝えるとスプーンにサラダを乗せて食べる
可愛い姿を見せてくれました。
|