2025年 10月の給食 | 社会福祉法人玉水学園 玉水保育園

今日の給食

2025年 10月の給食

10月15日(水)

レーズンロール

鶏肉とさつま芋のグラタン

キャベツのサラダ

チンゲン菜と椎茸のスープ

バナナ

<おやつ>

ベーコンライス

グラタンに入るサツマイモを見に行ってみよう!

ということで給食の前に見に行ったあかぐみさん。

実際に見て触ったあと先生が

『じゃあ、お給食を食べにお部屋に戻りましょう。』

と伝えると

『え?お給食で食べるの?固いよ⁉︎』

不思議に思ったそうです。

お部屋に戻って給食を食べ始めると柔らかくて

美味しいサツマイモが入ったグラタンを

たくさん食べてくれました。

サツマイモ、柔らかくなってて良かったね♪

 

10月14日(火)

じゃこピーマンごはん

厚揚げのケチャップ煮

ほうれん草のごま和え

もやしとなめこの味噌汁

りんご

<おやつ>

バナナケーキ

お外から帰ってきた園児達に廊下で会うと

『ごはん!』と開口一番に大きな声で言ってくれました。

『お腹空いたのかな?』と聞くと『うん!』と元気なお返事。

お給食の先生とはまだ難しくて言えないけど

お給食の先生がいる!と言いたかった

可愛らしいしろぐみさんです。

10月10日(金)

野菜ちゃんぽん

チキンの塩レモン焼き

茹でブロッコリー

ゼリー

なし

<おやつ>

ライスコロッケ

牛乳ベースのスープで作った野菜ちゃんぽん♪

鶏ガラベースや豚骨ベースなど

ちゃんぽんは地域によって様々な味付けがある

ご当地メニューになっています^ - ^

10月9日(木)

のりたまごはん

カジキの香味焼き

カラフルソテー

えのきと大根の清汁

バナナ

<おやつ>

揚げパン

脂が乗っていてパサつかずに食べやすいカジキを

みじん切りにしたねぎ・おろし生姜

しょうゆと砂糖の特製タレで漬け焼きした

カジキの香味焼き☆

ごはんがよく進む一品です♪

10月8日(水)

ゆかりごはん

鶏のつくね煮

トマトとレタスのもみサラダ

花麩と三つ葉の味噌汁

なし

<おやつ>

ふかしさつまいも

うんとこしょー♪どっこいしょ♪

幼児クラスが頑張って掘ってきてくれたさつまいもを

早速おやつで使用しました。

採りたてのおいもは甘くない??

そうです...

採りたてのおいもは甘味が少なく

追熟する事で甘くなっていきます♪

芋煮会に向けて甘くておいしいさつまいもになるように

保存していきます^ - ^

10月7日(火)

きのこご飯

鮭のマヨネーズ焼き

白菜とほうれん草の磯和え

玉ねぎと油揚げの清汁

みかん

<おやつ>

ナポリタン

順番にお箸を使い始めたきいろぐみさん♪

まだまだ始めたばかりですが嬉しそうに練習中です。

上手に食べられるようになるといいですね^ - ^

10月6日(月)

すき焼き風丼ぶり

もやしとツナの酢の物

焼き南瓜

若布とねぎの味噌汁

バナナ

<おやつ>

お月見うさぎ

給食室に大量のうさぎさんが♡

かわいいー!!!と子どもたちの嬉しそうな声が

クラスから聞こえてきてお給食の先生も大喜び♪

一つ一つ丸めてココアを溶かして顔を描きました^ - ^

10月3日(金)

バターサンド

ハッシュドポーク

コールスローサラダ

ゆで卵

チンゲン菜のスープ

みかん

<おやつ>

マシュマロおこし

今日のパンは何がぬってあるのかなぁー?

とパンを食べながら確認しているきいろ組さん

いちごジャムじゃないねー

バター?マーガリン?とお友達と確認していました

10月2日(木)

焼きそば

ごちそうチキンサラダ

チーズ

なすの中華スープ

バナナ

<おやつ>

じゃがいもとご飯のおやき

体育指導が終わってすごい勢いで食べ始めたふじぐみさん♪

写真撮っている数分の間でどんどんお皿がピカピカに^ - ^

焼きそばおいしかったよと笑顔で教えてくれました!

10月1日(水)

<秋のバス遠足>

<おやつ>

ドーナツ

楽しみにしていたバス遠足

朝からあいにくの雨で残念♪

それでもお部屋で元気いっぱい楽しんでいた子ども達の

笑い声が給食室にも聞こえてきました♪

赤組さんはリュックをしょって、ふじ組さんを探す探検に出かけ

ふじ組さんを見つけて一緒にお弁当をたべていました