2025年 8月の給食
8月29日(金)
ゆかりごはん
みそかつ風
チンゲン菜ともやしの昆布和え
人参の甘煮
ほうれん草と豆腐の清汁
メロン
<おやつ>
フルーツのヨーグルト和え
お肉かな?魚かな?食べてみてからのお楽しみでーす!と
担任が言うといえーい♪ととても楽しそうに
みそかつ風をガブリとするふじぐみさん^ - ^
お魚だー!!ちらほらお肉だった!との声が...
本日はメカジキをとんかつ風に揚げ
名古屋名物のみそかつ風にしました。
![]() |
![]() |
8月28日(木)
カレーうどん
豚の冷しゃぶ風
ゆで卵
飲むヨーグルト
バナナ
<おやつ>
チーズ入りごはんのお焼き風
ついさっきいただきますしたはずの
きいろぐみさん♪ぺろっとおかずを完食し、
すごい勢いでカレーうどんを食べおいしいよ^ - ^
と可愛いらしい笑顔でピースしてくれました♪
![]() |
![]() |
8月27日(水)
<お誕生会>
赤飯
ズッキーニの肉巻き
キャベツとトマトのサラダ
ほうれん草と油揚げの清汁
すいか
<おやつ>
ケーキ
今日はお肉で何が巻いてあったかな?
と聞くとズッキーニ!!と^ - ^
少し小さい声できゅうりと聞こえたきもしましたが・・・
大正解のもも組さん。タネが大きかったよ!と
きゅうりとの違いも教えてくれました♪
![]() |
![]() |
8月26日(火)
ひじきごはん
鰆のごま照り焼き
小松菜の梅おかか和え
田舎汁
バナナ
<おやつ>
ポトポトクッキー
小松菜を茹で、昆布と鰹節でとったお出汁と
お醤油に鰹ぶし、そして梅干しを細かく刻んで混ぜた
梅おかか和え!
梅干しには疲労回復の効果や
汗をかいて失われる脱水防止にも
役立つといわれています♪
![]() |
![]() |
8月25日(月)
レーズンロール
ハッシュドポーク
ごちそうチキンサラダ
もやしスープ
メロン
<おやつ>
レモンマフィン
大きなお口を開けてぱくっ^ - ^
こんなに上手に自分で食べることができるようになりました♪
少しレモンの酸味が酸っぱかったのか
険しい顔をしながらよく食べていました。
![]() |
![]() |
8月22日(金)
御飯
鮭の塩焼き
煮物
蓮根の青のり焼き
なすと玉ねぎの味噌汁
メロン
<おやつ>
あんこ&バタートースト
バターを塗ってトーストしたパンに
あんこを塗ったおやつです♪
焼くとどうしてもミミの部分がかたくなりがちですが
噛みちぎる練習にもなるので
時々おやつに取り入れています
![]() |
![]() |
8月21日(木)
鶏肉の照り焼き丼
味噌マヨネーズあえ
かぼちゃの甘煮
大根としめじの清汁
バナナ
<おやつ>
おやつそうめん
下味をつけて焼いた鶏肉に
黄色い玉子焼きに甘く煮た人参と絹さやをのせ
海苔をちらして甘辛だれをかけた照り焼き丼♪
みためも綺麗、食べても美味しい
照り焼き丼ができました
![]() |
![]() |
8月20日(水)
バターロール
白身魚のフライ
花野菜の梅肉和え
マカロニとベーコンのスープ
メロン
<おやつ>
いきなり団子
(乳児:蒸しパン)
幼児交流保育も回数を重ねていくうちに
それぞれの緊張もとけたようで
給食もこうするんだよと教えたんだ〜
と自信を持った顔で教えてくれました♪
![]() |
![]() |
8月19日(火)
ナポリタン
シャキシャキサラダ
ゆでとうもろこし
かぼちゃのスープ
バナナ
<おやつ>
ツナと葱とチーズのご飯
大人気のナポリタン!
美味しすぎて思わずピース^ - ^
お口の周りを真っ赤にしながら
上手にフォークで食べられました♪
![]() |
![]() |
8月18日(月)
卵そぼろごはん
和風おろしハンバーグ
野菜の混ぜ浸し
えのきと玉ねぎの清汁
すいか
<おやつ>
ジャムマフィン
夏の大根は辛いものが多いのですが
調味料を加えておろした大根を
じっくり火にかけていくと
辛味が飛んで味が凝縮され
子ども達でも美味しく食べられます
![]() |
![]() |
8月15日(金)
ドックパン
マカロニサラダ
さつま芋のレモン煮
卵スープ
すいか
<おやつ>
はなびら巻き
交流保育最終日。
きいろぐみの給食お当番さんはふじぐみとももぐみの
お兄さんお姉さんに見習って大きな声で
自己紹介と今日自分が食べた
朝ごはんのメニュー発表が出来ました。
![]() |
![]() |
8月14日(木)
カレーピラフ
おから入りチキンナゲット
ブロッコリーのサラダ
コーンスープ
メロン
<おやつ>
手作り水ようかん
『メロンを上手に手づかみ食べ出来るよ!』
と言わんばかりの可愛らしい姿を見せてくれました。
おかずはちゃんとスプーンを使って
ピラフは先生が小さなおにぎりを作ってくれたので
残さず全部食べ切れました。
![]() |
![]() |
8月13日(水)
そうめん
竹輪と納豆のかきあげ
三色浸し
ヨーグルト
バナナ
<おやつ>
茶飯おにぎり
かき揚げに入っている納豆は
竹輪とネギに隠れて姿が見当たらない様子。
『これに納豆が入っているんだよ。』と伝えると
『なっとう?』と半信半疑でしたが
食べすすめていくと納豆を見つけられたようで
『納豆あった!』と喜んで食べていました。
![]() |
![]() |
8月12日(火)
ふりかけごはん
高野豆腐の煮物
カットトマト
なすと玉ねぎの味噌汁
すいか
<おやつ>
シャカシャカあげパン
給食室で揚げたパンを袋に入れ
各自でシャカシャカ振って食べるシャカシャカあげパン。
おやつの時間の前から気になって仕方がない様子。
実際にやったみてちゃんとパンに付いたか
見る眼差しは真剣そのものでした。
|
8月8日(金)
クロワッサン
クリームシチュー
タマタマトマピーチーズ焼き
きゅうりのゆかり和え
えのきとチンゲン菜のスープ
バナナ
<おやつ>
ねじりパイ
お友達とたまごの中に何が入ってるのかなー?
トマトだ!ピーマンだ!と
楽しそうにおしゃべりしながら食べていました♪
ピーマン食べられる?と聞くと自信満々にお返事をして
カッコよく食べていました☆
![]() |
![]() |
8月7日(木)
冷やし中華
鶏肉のバーベQ焼き
ゆでキャベツのマヨネーズ添え
ジョア
メロン
<おやつ>
しらすチャーハン
少しずつできる事が増えたあかぐみさん♪
まだ数人ですがジョアのストローを
プスっと自分で刺すことができました^ - ^
![]() |
![]() |
8月6日(水)
御飯
ナスと野菜のみそ炒め
粉吹き芋
なめこと麩の清汁
すいか
<おやつ>
アイス、ウェハース
夏の疲れをとってくれる豚肉に
栄養が凝縮された夏野菜を炒め
味噌に砂糖、醤油などの調味料で甘辛く仕上げた
味噌炒めは元気をくれる栄養たっぷりのおかずです
![]() |
![]() |
ふじ組さんが大事に育てていたスイカを収穫しました
中が何色かなぁー?あまいかなぁー?
とみんなわくわく
切った瞬間、大歓声があがりました♪
めちゃくちゃ甘くて美味しかったそうです
![]() |
![]() |
8月5日(火)
のりたまごはん
かかじきの酢豚風
ブロッコリーのコンソメ煮
豆腐と若布の味噌汁
メロン
<おやつ>
蒸しパン
交流保育ではお兄さんお姉さんをみて箸やフォークの持ち方
三角食べなどを食べながら楽しく学んでいきます^ - ^
今日の蒸しパンはトトロに見立てて作りました☆
みんな喜んで食べてくれました♪
![]() |
![]() |
8月4日(月)
夏野菜カレー
ささみのゴマネーズ
カットトマト
冬瓜のスープ
バナナ
<おやつ>
焼きそば
夏祭りシーズン♪
夏祭りといえば焼きそば!
この間お祭りで焼きそば食べたよー♪と
嬉しそうにおやつの焼きそばも食べてくれました^ - ^
![]() |
![]() |
8月1日(金)
枝豆とじゃこの御飯
鶏じゃが
もやしときゅうりのぬた和え
半辺とキャベツの清汁
バナナ
<おやつ>
ピザトースト
ぬた和えってなんですか?
高知県にニンニクに酢と味噌をまぜて作る
伝統的な調味料でぬたというのがあり
酢味噌和えのことを全国的に ぬた和え
というようになったようです
![]() |
![]() |